2013年3月16日土曜日

ちょっと勉強の件で後悔

高校から、やるべき課題が出たのは公立高校合格発表で書いたことだが、
最近はそれに熱中。
一日3~4時間とか、ミスナカくんでは考えられないほど、本気になってしまった。

受験前の勉強の度合いはどうだっただろうか。
振り返ってみると、(受験前4日間位はインフルエンザでやれる状況じゃなかった)
一日多くて2時間くらいやったかなあ程度。

公立高校の合格発表の日以降、何かが変わった。
高校生だという自覚をもったのだろうか。

というか、高校生だという自覚をもつとやるなら、
受験生としての自覚をもつとやる方が良かった気がする。
まあ、高校生>受験生な感じもあるけど。

それはともかく、課題の量が多すぎる。
何だ、浜工に受験した人は自分からは勉強はやらないのか。という
疑問が生まれるほど、多い。まあ、俺以外の我が中学の受験生、勉強やりそうな子では無かったから納得はまあできるけど。
これは計画的にやらないと終わらない、と思う。

が、やはり受験前にこの勉強量をやればよかったと後悔した。
まあ、受かったから問題は無い気がするが、それでも、逆だと思う。うん。

あと中学校も2日。早いね。
深く、この中学校生活を考えると感慨深いので、気にしない事にします。

2 件のコメント:

気軽にお願いします^^