午後6時ちょうどに静岡県教育委員会から発表されました、
もうこれで確定です。
前記事(静岡県公立高校倍率発表)で書きましたが、また書きます。
倍率(浜工情技)
定員40人
5年前44人 1.10倍
4年前42人 1.03倍
3年前45人 1.13倍
2年前48人 1.20倍
1年前56人 1.40倍
今年
志願変更前 57人 1.43倍
まあ、変わらないか、ちょっと減るくらいだと思っていた。
・・・・そう思っていられるのは、ちょっと前の時間帯までで、今は違う。
志願変更後 58人 1.45倍
一人増えました。
これは定員増やそうよ、と苦言を呈したくなるミスナカですが、
その前にどうやったらこの人数で、この学科に志願変更する必要があったのかと苦言を呈したくなるミスナカでもありますが、
入試が終わるまで抑えておきます。結果に悪影響をおよぼすといけないので。
入試が終わるまで抑えておきます。結果に悪影響をおよぼすといけないので。
相変わらず、勉強はそれほどやらないミスナカですが、ちょっと危機感を感じたので、
やろうかなあとは思います。
思うだけでやらないのが反省するところ。
反省するところを反省しないところもミスナカかもしれない。
「まだ10日位あるじゃん。余裕だよ!!」
と今日まで思っていましたが、今カレンダーを見て2月は28日までしか無いことに気づきました。
痛恨の極み(最近流行り?)です。
数えると6日程度しかない。
どうするミスナカ?
今浮かんだ選択肢
- 諦める
- 気にしない
- 大丈夫と自画自賛
- 勉強頑張る
一番最初に「諦める」が浮かんだのがまずイケない。
・・・これ書いたか。前の記事、静岡県公立高校倍率発表に。
気持ちは変わってないってことだね。
ところで、学校でインフルエンザが流行っています。この時期にに流行るのはいけない気がする。
今日。3年4組の学級閉鎖。1日まで。結構乙です。1日の公立高校事前指導に参加できないという残念なことに。僕は知らない。組が違うから。
で、3年3組まで蔓延しているという状況。これも僕は知らない。組が違うから。
ちなみにミスナカは2組。まずい。でも今年の絶好調な体調なら、と安心する今日この頃です。
そして向こう側3年1組は、担任の体育教師がインフルエンザな状況。これは知らない、と言おうとしたが、残り少ない体育が潰れてしまうという痛恨の事態。昨日は体育→英語になってしまった。
これは困る。「何のために今日学校きたんだろう」と疑問を投げかけたくなる。
明日もキツイ。「英美国数理社」。5教科+α、バックが重すぎる。
まあ、そんな理由(どんな理由?)があって、インフルエンザに早くかかりたいと
新年からずっと思っていましたが、もうかかれない状況になりました。うまくいかないね。
つい昨日までずっと喉のイガイガ感が続いていた(のでブログでも何度かその不調を訴えた)
が、これは、もう治ったし
ここからは体調を整えて、本番を迎えたいものです。
ミスナカだけにミスは危険だ。
(一言多かったか(ー_ー;))
0 件のコメント:
コメントを投稿
気軽にお願いします^^